こんな歳

0

    今日で私、57才になりました。55才の時は「ゴーゴーの歳」と書き、56才の時は「五郎さんの歳」と書き、果たして57才は?と考えました。「こんなと歳」と言ってみましたが、ばたこさんに「どんな歳?」と聞かれて「こんな歳」と答えたら終わらなくなりました。じゅんきが「こんなんな歳」と言ったのですが、それは嫌なので「こんなんを克服する歳」と言ってみましたが、硬すぎるし、長すぎるのでダメです。それからずーっと考えてますが、思いつきません。だれか考えてくれませんか。何にもなければ「こんな歳」に決定して一年を送ろうと思います。


    アサギマダラ

    0

      北海道の道南の今金町に住む〇ちゃんのお母さんが「ステンドグラスみたいにきれいな蝶だった」と写真入りのはがきを送ってくれたそうです。名前がわからないということで、わたくしネットで詳しい人に聞くと、『アサダマダラ』という海を渡る蝶だということがわかりました。集団で2000キロも移動するのだそうです。定期的に国境を渡ることが証明された蝶は1種類しかないそうです。

      不思議ですね。P1260178.jpg

      海を渡る「アサギマダラ」謎の生態

      http://matome.naver.jp/odai/2139027237294134601

       


      脂漏性角化種の話

      0

        脂漏性角化種の話

        1ヵ月ほど前から、メガネのつると耳の間に何かコロッとしたものができていました。気にし出すと気になるのですが、気付かないふりをずっと続けていましたが、何かとんでもない病気だったら嫌だなという不安に耐えられず、〇ちゃんに診てもらうと「ワッ、な、なんですかこれ。絶対病院に行った方がいいですよ」と、言われました。こうなるともう気付かないふりはできません。早速夕方、同級生がやっている皮膚科へ行きました。
        「あら、まっちゃん。久しぶり」と声をかけてもらい、耳のところを診ると「あぁ、○○○だね。問題ないけど、気になるんならレーザーでとることもできるよ。」と言ってくれました。
        問題ないという言葉に安心しつつも、手術の決断をすぐにはできずに「又電話します」と言って帰ろうと思ったのですが、病名が気になり、看護士さんに再度訪ねると「脂漏性角化種です」と、漢字もしっかり教えてくれました。なんか脂が漏れて固まったって感じかなと思いながらも、こいつの正体が分かったことに一安心です。...
         家に帰ると会う人会う人に「脂漏性角化種(しろうせいかくかしゅ)だったわ。問題ないんだって」と言っていました。次の日の朝、バタ子さんにもこの話をするの。「それってどんなものなの。ネットで調べたの?」と言われ、そういえば調べてなかったと思い、早速スマホで「脂漏性角化種」と、検索すると、そこに「脂漏性角化種(老人性いぼ)」と書かれていました。
         そうです。脂漏性角化種は『老人性いぼ』だったのです。いよいよ『老人性いぼ』が現れる体になってきたという感慨と共に、「白髪だって染めてないんだから、これもとらなくていいじゃん」と思えてきて、その後は、いろんな人に「老人性いぼだった」という話をしていました。が、そう話す度に、そしてふと気がつくと、その老人性いぼに手がいってしまうのです。それに気づいた時に「ダメだ。やっぱとろう。とったら何かが変わるかもしれない」と思えるようになりました。早速、病院に電話して、月曜日の5時からの最新式のレーザーによる摘出手術の予約をしました。これで何かが変わるかもしれません。お楽しみに。

        14063789_1095266230552550_2381689886829433645_n.jpg


        七飯町の行方不明だった小学生が発見されました。

        0
          七飯町の行方不明だった小学生が発見されました。
          必死の思いで捜していた捜索に関わった皆さん。
          そして、多分夜も眠れず死ぬような不安な日々を過ごしたご両親、親戚、知り合いの皆さんの想いを一切抜きにして言葉にさせてもらう事を許してもらえるのなら、「本当に良かった」という想いとなんか爽快さを感じています。
           この1週間、いろんな人がいろんな想像をしました。それこそ、私も、誘拐や両親の事を疑いもしました。本当にごめんなさい。
          でも、こんな形で少年が発見されることを一体誰が想像できたでしょう。少年は、誰にも想像のできないたくましさで生きていたことになります。彼がどんな気持ちで、どんな想いで毎日を過ごしていたかは、誰にも分りません。今日発見されていなければ、本当に悲劇的な結末になっていた可能性もあります。...
           でも、彼がみんなの想像を超えた生命とたくましさをもって今日まで生きていたという事実はなくなりません。食べ物もなく、人と触れることもなく、森の中でいろんな自分と対話しながら過ごした日々に想いをはせる時、言葉にできない何かに興奮してしまいます。そして、そんな力を育んだ彼を取り巻く大人達への敬意すら感じてしまいます。
           この気持ちを「爽快」というのは、だめなことでしょうか。
          マスコミを含め、もうみんなが、この件に関して、誰も、何も責めることなく、そっと見守ってもらえることを願うばかりです。

          毎日使うカミソリの刃を復活させる方法です

          0

            うん、これはいい!やってみよう!
            毎日使うカミソリの刃を復活させる方法です
            http://cadot.jp/topics/27797.html

            バランスボール

            0
              ずーっと使ってた椅子の背もたれがだめになりどうしょうかと思っていた時に、ノルウェーで子どもの椅子がバランスボールになった小学校があるという話を聞き、いろいろ調べて、ポチッとマウスを押し衝動買いしたバランスボール。ばたこさんには2日で飽きると言われていますが、果たしてどうなりますことやら
              12963822_1005639162848591_262983894109315962_n.jpg

              あいうべ〜体操

              0

                今日のテレビでなにげなく観た情報

                最近、歯並びが悪い子が多いという話
                例とした前歯が2本出ている子を紹介
                調べると、いつも口が開き気味で上唇が前歯を抑えられないそう。...
                自然と口が開いて口呼吸になるらしい。
                口が開き気味になるのは、口の周りの筋肉が弱くなっている。
                そうすると舌が下がって正しい位置にないので口呼吸になるらしい。
                口呼吸になると風邪やアレルギーになりやすいそうです。

                そもそも、口の周りの筋肉が弱くなるのは、食べる時によく噛まないことが原因らしい。

                そこで、「あいうべ〜体操」というのを考案した人がいて、これを一日30セットやると、口の周りの筋肉が鍛えられ、口呼吸から鼻呼吸になっていくらしいです。

                ある小学校の教室で、全員で「あいうべ〜体操」をしていました。
                みんなの風邪が減ってきたと紹介されていました。

                でも、学校で全員で、毎日「あ、い、う、べ〜」とやるのは、最初は楽しいかもしれないけど、1日30セットは、結構大変だなと思いました。これ、みんなで大声で歌うのはだめなのかなと思いました。

                最近は、あまり硬い食べ物がなくなっているかもしれないと思いました。
                するめみたいな噛めば噛むほど味が出るものをおやつみたいに食べればいいんじゃいかなと思いました。

                大きな声で歌うのもいいし、大きな声で泣くのもいいし、大きな声で叫ぶのもいいし、都会で暮らしているとそういう機会が少なくなっているのかなとも思いました。

                こどもが大きな声で泣いていると、思わず泣き止まそうとしてしまいます。でも、理由がはっきりしているなら、思う存分泣かせるのも大事だと思います。

                大きな声で歌うのも大事だと思います。大きな声で叫ぶのも大事だと思います。

                都会の幼稚園では、「うるさい」と近所からクレームが来ることがあると何かで聞いて悲しい気持ちになりました。

                いっぱい笑ったり、いっぱい泣いたり、いっぱい怒ったり、いっぱい叫んだり、いっぱいはしゃいだり、いっぱい話したりする体験と、柔い食べやすいものばかりじゃない食べ物を考えてあげれば、「あいうべー体操」は必要ないのかもしれません。

                そんなことを考えながら仕事をしていたら、NHKのすっぴんというラジオで「歌声喫茶」のコーナーがあり『宇宙戦艦ヤマト』をみんなで大きな声で歌いだし、それに合わせて、私とB子さんも口を大きく開けて、大声で『宇宙戦艦ヤマト』を歌いました。気持ちよかったです。

                ちなみに「あいうべ〜体操」は、リウマチや高血圧、睡眠時無呼吸症候群などの治療にもいいそうです。あなどれません。

                これからも、食事は、ゆっくりよく噛んで食べて、歌ったり、口をしっかり開けて話したり、そんな生活で健康になってゆこうと思いました。


                りぼんちゃんのグラス

                0

                  昨日投稿したB子さんの車庫の2階の奥の押入れから出てきたリボンシトロンのグラスです。

                  早速〇ちゃんが、B子さんのところへ行って持ってきてくれました。
                  緑と赤のペアのグラスです。

                  ...

                  かわいいでしょ。

                  そして、なんとこのグラスの底は、丸みを帯びていて、グラグラします。
                  倒れさえしなければいいわけだから、これもなかなかいいと思います。

                  A君が 「B子さん、箱はどうしたんですか」と聞くと
                  B子さんが「折りたたんで、黄色い燃えないゴミの袋に入れちゃった」と答えると
                  A君は「B子さん、箱ですよ!箱が大事なんですよ!」と言いながら崩れ落ちていました。

                  A君とB子さんで、とりあえず、ハレバレパレットのフリーマーケットで持ってゆこうかなと言っています。さてはて、リボンちゃんのグラスの運命やいかに!
                  11150946_833090960103413_7496586946374730089_n.jpg

                  10421546_833091170103392_5621168727611371139_n.jpg


                   


                  タイムカプセル?

                  0

                    ぞうさんでミシンを踏んでいるB子さんが、今日の朝持ってきた品々です。
                    50年近く手を付けられていなかった車庫の2Fの奥の押入れのかたずけをしていて出てきたものらしいです。

                    ひとつは、結婚記念に配られたらしいマッチのケース。
                    B子さんは「せっかくなら紅白にすればよかったのに」と言っていました。

                    11150892_832198706859305_7940406119703984831_n.jpg11193427_832198773525965_7536123575162925602_n.jpg
                     

                    もう一つは、ITARYというプリントと共に、かわいい絵の描かれた8才児用のシャツとズボン。〇ちゃんが「このお尻のテントウムシがたまらない。うちの子が着たらかわいいだろうな。今、こんなのないですよね」と言って持って帰りました。
                    11160590_832198796859296_119623419998288600_n.jpg
                     

                    そして、最後は、黒い小さなバッグです。
                    A君が「うちの子がこれ見たら、とんでもないことになるだろうな。いいなぁ。」と言って持って帰りました。。
                    その後、これ子供用?大人用?結婚式で使うのかなぁと話題になりました。

                    11151011_832198806859295_4141735552964315941_n.jpg
                     

                    この他に、「50年前の景品にもらったらしい、リボンシトロンキャラクターの付いたガラスコップがケースに入ったままあった」とB子さんが言うと、A君が「それ値打ちあるかもしれませんよ」と言い、ネットで調べると、ほしい人はいるみたいで、B子さんは、家にいるお父さんに「とりあえず、捨てないどいて」と、電話していました。

                    facebookにこの写真を載せるた後
                    A君が、「どうします。ほしいっていう人がきたら」と言うと、
                    B子さんが「来るわけないわ!」と言っていました。

                    誰かこういうの好きな人いますか?


                    葬儀委員長挨拶

                    0
                      今年は、順番で私の部落の町内会長になってしまいました。
                      町内会長の仕事のひとつに町内のお葬式の葬儀委員長というのがあります。そして、新年そうそうその大役を務めることになりました。そして、その最大の仕事は、お通夜と葬儀の時の葬儀委員長挨拶です。
                      葬儀委員長挨拶は、緊張でちょっとつっかえたのと、数珠をコートのポケットに入れたまま忘れていてもって行かなかったのと、後ろ髪が寝癖ではねていたことと、親族の焼香に続き、司会の方の一般会葬者の焼香の案内に席を立とうとして横と後ろから背広を引っ張られ、横の副町長さんに「葬儀委員長は最後です」と教えてもらった以外は、無事終わりました。ちなみに、後ろの席で背広を引っ張り私が立つのを阻止してくれたのは、前議長さんでした。
                      挨拶の中で、故人の経歴を読み上げます。96年の人生がA4一枚に収まる文にまとてしまいました。20年前に何回かその笑顔を見た以外は、ほぼ出会うことのなかった方でしたが、その人生に関わらせてもらうことになりました。人生について、いろんなことを考える2日間でした。
                       


                      links

                      profile

                      書いた記事数:1908 最後に更新した日:2017/08/14

                      calendar

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      categories

                      selected entries

                      archives

                      recent comment

                      recent trackback

                      • 12/20ブログ 『あさこはうすからSOS』というメールがきました。
                        io-nakano
                      • 12/20ブログ 『あさこはうすからSOS』というメールがきました。
                        ほっとする居場所
                      • 12/28 ぞうさんの最後の納品した車椅子
                        知識陣 健康

                      search this site.

                      others

                      powered

                      無料ブログ作成サービス JUGEM